バージョンアップ情報_Huygens
各、製品のバージョンアップ情報をご覧ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Huygens 17.10 バージョンリリース
・Express Deconvolutionの操作性を改良
・Express/DeconvolutionにROIをリアルタイム処理機能を追加
・Colocalization,HotPixelremover機能の修正
・GUIメニューの変更
・バグ修正
Huygens 17.04 バージョンリリース
・SPIM処理機能を強化
・ファイルリーダー Andor TIFF,Metamorph N.D.をサポート
・他バグ修正
Huygens 16.10 バージョンリリース
・GPUオプションの強化(x30倍)
・デコンボリューション手順にExpressを追加
・Object Stabilizer,Chromatic Aberration CorrectorをGPUでサポート
Huygens 15.10 バージョンリリース
・GPUオプションバグ修正バージョンのリリース
・SPIMオプションの処理改良
・Leica LIFファイルの読込み高速化
・MIP処理の改良
Huygens 15.05 バージョンリリース
・GPUをサポート(CMLE,TM)
・SPIM(ライトシート顕微鏡)処理オプションをリリース
・ファイルリーダ(VSI,JPEG,Leica-LOF/XLIF)をサポート
・バグ修正
Huygens 14.10 バージョンリリース
・タイリング表示を採用
・Hot pixel remover機能を更新
・バグ修正
Huygens 14.06 バージョンリリース
Huygensバージョン名をわかりやすい名称に変更(リリース 年.月)
・新データベース Huygens Titanをリリース
・新しいアルゴリズムGMLEをリリース
・新しい分割処理を採用
・バグ修正
Huygens 4.5 バージョンリリース
・Orthogonal Slicerの更新
・Nikon ND2ファイルリーダ追加
・Chromatic Shift CorrectionをBatch Processorでサポート
・Leica STED 3Xをサポート
・バグ修正
Huygens 4.3 バージョンリリース
・Crosstalk Correctorオプションの追加
・STED処理の更新
・Object Trackerの更新
・Twin Slicerの更新
・バグ修正
Huygens 4.2 バージョンリリース
・STED microscopeに対応
・大容量TIFFファイルをサポート
・Hot Pixel Removerツールを追加
・Deconvolutionヴィザードの更新
・バグ修正